★港の見える丘公園
4年ぶりの横浜。
平日は横浜で仕事をしている友人との約束の時間まで、中華街から山手地区をうろうろ散策
山手地区は名前のとおり、上ったり下ったり…けっこうな坂道
近くには外人墓地があり、緑多く、閑静な佇まい。
★えの木てい
前回の『えの木てい』は東京の友人と…寒かった記憶がある。
古い趣きのある洋館造り。
白い木製のドアを開けると、古きよきものを感じさせるインテリア。
クリームティー ¥1,512
今まで幾度となく、あちこちで食べたスコーン。
舌の記憶に残るのは軽井沢のカフェのスコーン
もういちど行ってみたい
★エリスマン邸
生糸貿易商、フリッツ・エリスマン氏の邸宅だったそう。
カフェもあり、入館無料
隣りは緑深きベーリックホール。
こちらもイギリス人貿易商だったB.R ベリック氏の元邸宅だそう。
入館無料
近くにはフェリス女学院も。
中学の時の転校生…田舎の中学校で、ひときわ目を引く大きな瞳の彼女はフェリスに行った。
どうしているかなぁ…
元町商店街までぶらぶら。
ちょっと手が出ないが、オールド・ノリタケがずらり
里帰りしたオールド・ノリタケ、ロイヤルコペンハーゲンのドッグ・プレートやカップもずらり
素敵なマダムが接客。
おかげさまで、久々に目の保養
リーズナブルなコースターを買って、ポット敷きに。
★ミカフェート(横浜元町店)
駅へ向かって歩いていると、目に入ってコーヒータイム
エルサルバドル/セルバネグラ農園/ウォッシュド ¥750
コーヒーの樹の間に月下香(中国では夜来香と呼ばれる)の花が咲き乱れる畑で収穫されたコーヒーだという。
ミカフェートのコーヒー豆はリーファーコンテナ輸送。
価格にも反映されるわけだ
★シリウス(横浜ロイヤルパークホテル)
友人が予約してくれていた…70階
ひゃぁ~
8月末のことだが、アフリカ開発会議が開かれていた。
ホテルでディナーなんて、何年ぶりのことだろう
長崎の夜景とはまたちがう、都会の夜景
久々のごちそうに胃袋も満たされて、スタッフのサービスもスマートでここちよく
去年の12月、お嬢とMuransé に来てくれた時以来の8ヶ月ぶりの再会
お互い元気で会えたことがうれしく、感謝
- 投稿タグ
- えの木てい, エリスマン邸, オールドノリタケ, クリームティー, シリウス, シリウス横浜ロイヤルパークホテル, フェリス女学院, ベーリックホール, ミカフェート横浜元町店, むらんせのブログ, 横浜元町, 横浜山手, 港の見える丘公園, 自宅でカフェ, 長崎カフェ・ムランセ, 長崎のカフェ Café Muransé