休業中のあれこれ ②

アフタヌーンティー・セット

パンを焼いて、サンドイッチを作ってみようと思い…ならば、久しぶりにアフタヌーンティー・セットも。

焼いて数時間しか経ってないパンを包丁で薄くスライスするのは至難の業

それにホームベーカリーで焼いたパンには羽根の形の穴が

このように穴が空いてしまう…これって何とかならないものだろうか

普段、サンドイッチ用のパンはダイヤランドのパン工房さんにお世話になっている。

自家製パンでサンドイッチを提供するのはどうだろうと思ったりしていたが、これはちょっと断念

焼き菓子はたいていガトー・オ・プリューノだが、今回は数日前に焼いたシフォンケーキ。

プチサラダは冷凍マンゴーのヨーグルトサラダ。

お茶は楽しみに取っていたムレスナティー。

ベリー系の独特のクセのあるフレーバーティー。

好みが分かれるところだろうか…

ひと口飲んだ時はちょっと強いフレーバーに驚いたが、クセになりそう…

クセのあるもの大好きで

今に至るアフタヌーンティーを最初に始めたというベッドフォード侯爵夫人、アンナ・マリア。

当時の貴族社会では晩さん会が始まる時間は遅く、それまでにお腹がすくので、夕方に簡単なお菓子とお茶をいただいたのがそもそもの始まりだという。

それがだんだんと、当時の貴族の女性たちの間で評判となって広まり、やがては庶民の間にも。

かって紅茶教室でアフタヌーンティーの話に及んだ時…当時の貴族社会で、きゅうりのサンドイッチがメニューにあるのはステイタスであったという先生の話。

きゅうり

きゅうりは暑い季節のものだから、当時の英国では、普通はなかなか手に入らなかった。

きゅうりのサンドイッチがメニューにあるということはその貴族の館に温室があるという証だと

へぇ~っ

右から左にすぐに忘れてしまうことも…これだけは強烈に憶えている。

かくして、きゅうりのサンドイッチは伝統的なアフタヌーンティーの定番と相成り。

先生のおススメは、薄くスライスしたきゅうりを軽く塩もみして、水けを絞ってからはさんだサンドイッチ。

ぜひ、作ってみてください…と言われたものだが、いちども作ったことがなかった

きゅうりはいつもスライスしたものをそのままハムや卵、または他の野菜と一緒にはさんで使う。

で、今回 やっと、そのきゅうりだけのサンドイッチを作ってみようと思って、パンを焼いた。

好みもあるだろうが、きゅうりがしゃりしゃり、かりかり…うまっ

本来、アフタヌーンティーにはひと口大の小さなサンドイッチ、パンもなるだけ薄い方がいいという。

だけど、ホテルのアフタヌーンティーで、いや ホテルに限らずだけど…
きゅうりだけのサンドイッチにお目にかかったことはないなぁ

リモートお茶会

緊急事態宣言が出されたあと、テレビなどで、芸能人や若い人達がリモート飲み会…とかいうのをみて…

へぇ~っ

時代は変わった…と思っていたもんだ。

東京にいる英会話の仲間たち…今はもうレッスンも休んでいるんだろうなぁと思っていたら、なんとリモートでレッスンを再開していると。

へぇ~っ

その仲間からリモートでお茶会をしましょうと声がかかり、初のリモートお茶会

zoom というアプリをインストールすれば、40分に限り無料。

それ以上続けたい時は、一旦、ログアウトしてから またサインインすればいい。

パソコンでもタブレットでもスマホでもOK

スマホは画面が小さいからパソコンかタブレットの方がいいようだ。

私はハーブティーを用意してスタンバイ。

マヴィのローズ、ハイビスカス、ラベンダー、洋ナシの果肉などが入った 花の精という名のハーブティー。

時間が経てば経つほど、色味も鮮やかに 甘さが出てくる。

甘さの正体は洋ナシの果肉だろうか。

最年長は82歳の Y子さんを筆頭に総勢7名。

何人も同時にしゃべると聞き取りにくいが、それでも画面を通してとは言え、9か月ぶりの再会

自分の顔を見ながらというのはどうにも恥ずかしいが、みんな元気でひと安心

本当はこの日の前日、皆さんで Muransé にご来店のはずだった…

去年の秋にはご予約いただいて、ずっと楽しみにしていたのだが

コロナが終息するまでお預けとなった。

再開に向けて

臨時休業してそろそろ2ヶ月になろうとしている。

そろそろ再開に向けての準備をと思っているところだ。

ソファカバーを夏用に取り替えて、日暮里の繊維街で買っていた生地でクッションカバーを縫った。

裏生地が足りなくなって、つなぎ目が目立つが

日差しが強くなってくるので、座席のレイアウトもちょっぴり変更。

飽きっぽいのか…毎日見ていて、このインテリア、どうにかしたいなぁ…なんとかしたいなぁ…とよく思う

クッションのカバーを取り替えるとか、レイアウトを少し変える程度しかできない…

理想とするインテリアの好みはシノワズリーなんだけど…

サボっていたが、ちょっとだけ、草取り。

昨年、庭の手入れを頼んだら…刈り取られてハリネズミのようになってしまっていたオリヅルランもギボウシも元気な葉っぱが出てきた。

秋の花だとばかり思っていたアメジストセージが小さな花をつけてびっくり

あじさいも花が咲き始めて…もうすぐ梅雨だというお知らせか

テラス席のご利用もできます。

バス通りに面しているが、今の季節 風がここちよい。