★ラ・メール・プラール(La Mére Poulard)
東京の友人と2年3ヶ月ぶりで再会。
オムレツで有名なモンサンミッシェルのレストランが国際フォーラムにできているというので。
モンサンミッシェルには行ったことないし…どれどれ
パスタとオムレツをシェア。
スモークサーモン添えの伝統のオムレツ ¥1,944
パスタ・ジェノベーセ ¥1,512
オープン後、またたく間にほぼ満席
ふわふわ、あわあわ…オムレツというよりお菓子のような不思議さ
口直しは、日比谷ヒルズの中の『和カフェ・林屋新兵衛』で、抹茶スウィーツ
抹茶ケーキセット(アイスクリーム添え) ¥1,404
このあと、よく通った池袋東武へ…ワールドウォッチ展に顔を出す。
見るだけ、見るだけ
お互い元気で再会できて、うれしく、感謝
★Cocofulu(ココフル)
駒込界隈にはカフェが少なかったが、古河庭園の隣りに昭和レトロ感のおしゃれなカフェが
英会話仲間となつかしの区民会館『けやき』でランチのあと、帰りしな、Y子さんと立ち寄る。
2階がカフェスペース。
チーズケーキセット ¥1,004
パウンドケーキやタルトなどの焼き菓子が並ぶ。
駒込駅前のカフェ&デリ Cook の姉妹店だそう。
成田に着いた翌日、簡単なものを作るからぜひと、お招きいただいて、手料理をごちそうになる。
6年ほど暮らしたマンションは懐かしく
久々の家庭の味が胃袋にすとーん
ステーキもお魚の粕漬けも、デザートのあずき煮も変わらぬ味で、おいしゅうございました
マンションの集会室では毎月、お茶会が開かれていた。
1月はいつもY子さんのぜんざいがふるまわれて…今もお茶会は健在なり
腱板断裂の手術後は不自由でしょうと…よくお手製のお惣菜をいただいたり。
Y子さんはいつの間にか80歳。
物知りで、前向きでパワフル
週に2回ジムに通い、英会話、パソコン教室、主婦業は無論のこと、マンションの管理組合の役員などもこなす。
同じ2月生まれ…あやかりたい80歳
★サザコーヒー(丸の内KITTE)
長いこと工事中だった東京駅丸の内側の広場がきれいに完成して、すっきり
『ガイアの夜明け』をみて、行ってみたかったサザコーヒーで
パナマ・チリキ/ナチュラル ¥600
★ブネイコーヒー(阿佐ヶ谷)
阿佐ヶ谷駅から徒歩数分。
自家焙煎のコーヒーショップ。
友人所有のブネイコーヒーで使われているものと同じ銅製のポット
なんて素敵な
ネルでていねいに淹れられたまろやかなコーヒー。
ヘレンドのアンティークカップ
モカブレンド、ブレンドそれぞれ ¥530
パウンドケーキ(半分こ) ¥210
ハンサムウーマンな若い女性店主とのおしゃべりも楽しく
★ベリーズ・ティールーム(浜田山)
京王井の頭線の浜田山からわずか数分の紅茶専門店。
ピンクのドアが紅茶の世界へようこそ…
クリームティー・セット ¥930+税
アフタヌーンティーの本場、イギリスではスコーンと紅茶のセットをクリームティーと呼ぶ。
Muransé ではあえて、スコーンプレート・セットと表示しているが
素朴な味わいのおいしいスコーン
★Sensing Touch of Earth/センシング・タッチ・オブ・アース(カッパ橋)
金ぴかのカッパ像にもびっくりだが、カッパ橋の道具街にスタイリッシュで今風なカフェが出現。
スペシャルティー・コーヒー ¥648
1階の奥はオフィス・スペース、2階のスペースはショールームのような雰囲気。
★瑜伽庵/YUKA・AN(谷中)
目当てのティールームが夏休みで、日暮里まで歩こうと谷中をうろうろ…お寺を通り過ぎて歩いているうちに見つけた。
骨董店の2階。
茶室のようなしつらいの畳スペースがあり、お点前を見学しながらお茶をいただくというコースが観光客に人気のよう。
30分で千円、1時間2千円、2時間3千円のコースあり。
マシーンのコーヒーだが、なかなかのうまさ…
マシーンのコーヒーもいろいろであるが、好みである。
コーヒー¥480
味わいが日本橋のマンダリン・オリエンタルのコーヒーに似ている。
マンダリン・オリエンタルのコーヒーは実にうまっ
おススメ
★中目黒のカフェで
息子達と中目黒でお鮨を食べたあと、近くのカフェに立ち寄る。
夫はいなかったが、家族でご飯を食べるのは3年ぶりのこと
次男がオリンピックみたいだね
いやいや、オリンピックは4年だけど。
長男が予約していたのは、わいわいがやがやがすさまじい大衆的な鮨屋だった。
オカンがごちそうするよ…と言ったものだから、親のふところに配慮してか
長男が 安くてうまい、庶民の味方
お嫁さんが、たまに来るけど、ここお気に入りなんですよと…そうか、そうか。
店内の壁にはすごい数の俳優や歌手や…芸能人のサイン色紙がずらり
ゆうに100枚はあるんじゃないか…
みんなが揃ったのは午後9時。
写真も忘れて、パクついてしまった
お酒があまりいけない息子たちは甘いもの大好きで、近くのカフェ&バーで口直し
場違いなとこに来てしまったんじゃないかって気になるくらい…薄暗く
中目黒は若者の街。
桜の時期しか来たことがなかったが…
長男の友人が中目黒に美容室をオープンして、1年以上伸びっ放しにしていた髪を彼に切ってもらい、さっぱり
中学生の頃から彼はいつも明るく…おばさんとの会話もそつなく、楽しく
みんな、この東京でそれぞれにがんばっているんだなぁ…と、胸がじぃ~ん