軽井沢へ
★ヴィラデスト・ガーデンファーム・&・ワイナリー (長野県東御市)
上高地からの帰りはトンネルだらけの高速を避けて一般道を通る。
ナビの故障に悩まされつつも、ふと思い立って玉村豊男氏のワイナリーに立ち寄る。
約10年ぶりか…
当時は夫人がカフェのレジに立っていた。
白髪のボブスタイルがお似合いの素敵な人だった。
閉店時間は日没。
なんと素敵な響き!
到着したのは6時少し回ってたのに食事ができてしあわせ。
玉村豊男氏デザインのグラス、お皿、ナプキン、ランチョンマット。
メニュー表も
ヴィラデストの黒酢サラダ
信州豚のソテーと自家製ソーセージのタイカレーソース。
つけ合わせの野菜もさることながらソーセージがおいしい。
少しアルコールが欲しいところだが…
運転手と肩にキズ持つ身、ガマンガマン。
かわりにハーブ・ティーで乾杯!
実においしいフレッシュ・ハーブティー。
ベトナムでは路上の野菜売りからハーブを買ってよく飲んでいたものだ。
乾燥ハーブでは味わえないおいしさ。
ヴィラデストを初めて訪れたのはワインの仕込みも終わった秋も終わりのころ。
メニューにあったワインのどぶろく…淡いピンク色した、発酵過程のその時期しか味わうことができない。
フルーティーでまるでジュースのようだった。
そのおいしかったこと!
信州和牛ランプ肉のステーキ
ソースもお肉もおいしいのにちょっぴりしょっぱくて残念。
窓の下は吹き抜けになっていて、仕込み前のワイン樽だろうか…
カフェから見渡せる暮れなずむぶどう畑
ご夫妻は毎日こんな風景を眺めてお暮しなんですね。
カフェに隣接する玉村豊男氏デザインのグッズコーナー
ヴィラデスト、いいところです。
軽井沢のつづきはまた次回に。