2017年お正月
★お正月
穏やかな晴天に恵まれたお正月。
活け花の素養もないが、細い壺に活けてみた。
長﨑はお花が安くてうれしい
なんとこれだけで1,200円弱
ちいさなちいさな鏡もちを2階のダイニングキッチンに。
初めておせちを買う。
浜の町というアーケード街にあるクック・チャムという人気の惣菜店でミニおせち 9,800円なり
なんと、祝箸までついてくる。
実に楽ちんな大晦日だった
クセになりそう
作ったのはトロクスン(白花豆の煮豆)とお雑煮だけ
夫の母が京都出身だったので、結婚以来ずっと白みそのお雑煮だったが、今年は長崎・島原の具雑煮ふう。
手抜きで、具雑煮ほどたくさんの具は入らないが、鶏肉、かまぼこ、白菜、春菊…
しいたけと柚子を買い忘れて柚子の代わりに、いろどりに錦糸卵。
私の好みはお餅は少しだけ焼く。
おせちとお雑煮の材料を車に積んで夫の運転で、10分ほど離れた母の暮らす実家に行く。
母の元へ東京にいる息子が送ってくれた三段重のおせち
孫の心遣いに涙ぐんで…
いいお正月だと母が言う。
もうすぐ91歳になる母の作ったお煮しめと紅白なます。
大根葉も少し入って、三色なます
屠蘇散を買い忘れて、初めて、お屠蘇のないお正月
少し奮発して
三河みりんと長崎県は今里酒造の山田錦・六十餘州まで買ったのに
去年は試練の1年だったが
何はともあれ
不調は抱えていても、元気で新年を迎えることができてありがたきこと。
よい1年となりますように