紅茶について
ラジオ生中継
2020年11月14日 日記・コラム・つぶやき紅茶について
★紅茶の日 11月1日は紅茶の日であった。 今から200年以上も前の日本がまだ鎖国時代、現在の三重県の大黒屋光太夫という人物が日本人として初めて外国の茶会に招かれて紅茶を飲んだと言われ、後年、それを日本紅茶協会が紅茶の日 …
休業中のあれこれ ②
2020年5月24日 グルメ・クッキング日記・コラム・つぶやき紅茶について
★アフタヌーンティー・セット パンを焼いて、サンドイッチを作ってみようと思い…ならば、久しぶりにアフタヌーンティー・セットも。 焼いて数時間しか経ってないパンを包丁で薄くスライスするのは至難の業 それにホームベーカリーで …
一期一会
2020年5月1日 日記・コラム・つぶやき書籍・雑誌紅茶について
★一期一会の出会い 3月のある日の午後、今から50分後くらいになるのですが、いいですか… とのお電話。 もちろんですとも 5時まで営業していますから…お待ちしております。 営業時間は一応5時までだが、オーダー …
とっとって
★とっとって(長崎新聞・日曜版) 『とっとって』とは長崎弁で、取っておいて…という意味を持つ。 長崎新聞の購読者に毎週日曜日に配布されているタブロイド版の長崎の情報紙。 『とっとって』…うまいネーミングだと思う。 その『 …
カフェのオープン
2017年9月15日 コーヒーについて日記・コラム・つぶやき紅茶について
★おかげさまで❣ 人生は紆余曲折…約1年遅れでオープンすることができました。 友人たちの助けを借りて無事に3日間終えました。 むらんせのブログを読んでくださる方々、Muransé のことを気にかけてくださる遠くに住む友人 …
紅茶染め
★紅茶染め(綿レースの場合) 久々にテーブルクロスを紅茶で染めてみる。 白いクロスにシミができたり、何年も経つと飽きてきたりするとよく紅茶で染めていた。 これは15年ほど前にベトナムで買ったもの。 洗濯機でガリガリ洗って …
お茶の時間
2016年3月15日 グルメ・クッキング日記・コラム・つぶやき紅茶について
★ステーション・ホテルのある東京駅駅舎 八角形のドーム天井の干支レリーフ ★東京ステーション・ホテル ロビーラウンジ 同じ東京に住みながら、なかなか連絡の取れない音信不通 に近い息子から連絡あり、夕食の後、お茶をする。 …
国立・三鷹・吉祥寺
2016年3月7日 旅行・地域日記・コラム・つぶやき紅茶について
★国立 高校時代の友人と国立・三鷹・吉祥寺を歩いた。 そのうちランチしよう…の、そのうちランチが2年ぶりに実現。 あれからもう2年 早いね~ 国立は初めて。 桜の季節はさぞやかし…みどりが多くきれいな街だ。 一歩外に出る …